R1住宅はすまい給付金の対象になる?
R1住宅はすまい給付金の対象になる?
R1住宅もすまい給付金の対象になる場合があり、この点を確認しておくと利用することができる場合があるため、注意をしなければなりません。
R1住宅はリノベーション協議会が監修するリノベーション住宅であり、中古住宅を効果的に住むことができるよう、様々な改修を行うものとなっていますが、その工事の方法や作業の手順をリノベーション協議会が適切に確認し、その記録を管理することがポイントとなっています。
そのため特殊な住宅であると考えられる面が多いのですが、中古住宅と言う点では一般の場合と大きな違いはありません。
すまい給付金は中古住宅を購入する場合、購入者が一定の基準に基づいている場合に支給されるものとなっており、その中には所得が低い人に対する現金支給と、住宅ローン減税が含まれます。
これらの条件を満たした人に支給されるものであるため、R1住宅であるかどうかは判断基準とはならないことがポイントです。
収入が少ない人は現金支給を受けることができる可能性が高く、また収入が高い人にとっては住宅ローン減税の恩恵を受けることが多いのがポイントです。
住み替えるなら安心安全のR1住宅がおすすめ
これまでの集合住宅では希望する間取りや部屋数、レイアウトに加えて目視による経年劣化の確認などを行い、契約を結ぶのかどうかの判断材料としていました。
しかし、実際に入居してから水回りやガス管、電気設備などの不具合に見舞われて困ってしまうケースも少なからずありました。
そのような問題を解決するために誕生したのがR1住宅という規格で、厳しい基準をクリアした物件のみが適合を明示することが許されています。
R1住宅では内見では知ることが難しい上下水道の配管や送電線など重要インフラ13項目が制定され、健全性が保たれていることが求められています。
また、住宅履歴を残すことが義務付けられ、リフォームや修繕、修理などがいつどこで行われたのかを詳細に記録します。
この履歴はR1住宅の公式ウェブサイトのサーバーに保管され、ユーザーがログインして24時間いつでも閲覧することが可能です。
これならば不動産事業者からの説明や内見だけでは見えてこない重要インフラについて知ることができ、その物件の品質が理解できます。
住み替えを検討しているなら、安心安全と情報公開が確保されているR1住宅がおすすめです。